top of page
わかりやすい能と古典文学「須磨源氏」
8月13日(火)
|住吉隣保事業推進センター
参加費 : 1500円 [ 資料代込 ] 住吉隣保センター開催のシリーズ講座、2019年7月スタートの第2回。 今回は7月9日・8月13日・9月10日(火)の開催。 毎回能一曲に焦点を絞り、画像や実演を交えてわかりやすく解説します。最後に仕舞をご覧頂きます。
申し込み受付は終了しました
他のイベントを見る日時・場所
2019年8月13日 13:00 – 15:00
住吉隣保事業推進センター, 〒558-0054 大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-6-15
内 容
能楽初心者にも観なれた方にも、新たな能の魅力を感じていただける一歩踏み込んだ講座です。
2019年7月スタートの3回シリーズ第2回!
第2回 8月13日 ( 火 ) 須磨源氏 ( すまげんじ )
~ 須磨に立ち寄った日向国宮崎の神官・藤原興範の前に現れた老人は
光源氏にゆかりのある「若木の桜」と光源氏の故事を物語る。
実はそれは光源氏の化身。
夜、興範の夢に月宮から降臨してきた光源氏の尊霊が現れる ~
日程
8月13日(火) 13:00~15:00
会場
住吉隣保事業推進センター
◇南海高野線/住吉東駅 東口改札 を出てすぐ左へ100m
◇阪堺上町線/神ノ木駅 より200m
◇大阪市営バス/住吉車庫バス停 より600m
参加費
1500円 ( 資料代込 )
※3回講座のうち何回のご参加でも1500円です
主催
住吉隣保事業推進センター
講師
山下あさの ( 観世流能楽師 シテ方 )
◇お申し込み・お問い合わせ方法
◆このページの申込みフォームに必要事項をご記入して送信
◆電話 06-6674-3732 ( 住吉隣保事業推進センター )
◆FAX 06-6674-3700 ( 住吉隣保事業推進センター )
◆電話 090-4691-0856 ( 山下 )
bottom of page