top of page

わかりやすい能と古典文学「大原御幸」
10月09日(火)
|住吉隣保事業推進センター
参加費 : 1500円 [ 資料代込 ] 住吉隣保センター開催のシリーズ講座、10月スタートの第1回。 今回は10月9日・11月13日・12月11日(火)の開催。 毎回能一曲に焦点を絞り、画像や実演を交えてわかりやすく解説します。最後に仕舞をご覧頂きます。
申し込み受付は終了しました
他のイベントを見る

日時・場所
2018年10月09日 13:00 – 15:00
住吉隣保事業推進センター, 〒558-0054 大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-6-15
内 容
能楽初心者にも観なれた方にも、新たな能の魅力を感じていただける一歩踏み込んだ講座です。
10月からスタートの新シリーズ第1回 !
第1回 10月9日 ( 火 ) 大原御幸 ( おおはらごこう )
~源平の戦いで我が子安徳帝を亡くし、大原に隠棲する建礼門院。初夏のある日、後白河院が女院を慰問しに訪れる。院は「女院が生きながらにして見た六道輪廻を語れ」という。美しい大原で語り始められる女院の心の奥に秘めた苦悩の数々~
日程
10月9日(火) 13:00~15:00
bottom of page