![](https://static.wixstatic.com/media/8c821b_93fafb990e5642b796fff19b54f3f8df~mv2_d_3000_3000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_1920,h_1920,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/8c821b_93fafb990e5642b796fff19b54f3f8df~mv2_d_3000_3000_s_4_2.jpg)
わかりやすい能と古典文学「邯鄲」
7月19日(火)
|住吉隣保事業推進センター
参加費 : 2000円(3回分) [ 資料代込 ] 住吉隣保センター開催のシリーズ講座、2022年7月スタートの第1回。 今回は7月19日・8月9日・9月13日(火)の開催。Zoomでのオンライン受講も可。 毎回能一曲に焦点を絞り、画像や実演を交えてわかりやすく解説します。最後に仕舞をご覧頂きます。
![わかりやすい能と古典文学「邯鄲」](https://static.wixstatic.com/media/8c821b_b5a5bef4580b4c0ea2c06a7f9a13c748~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_800,al_c,q_85,enc_auto/8c821b_b5a5bef4580b4c0ea2c06a7f9a13c748~mv2.jpg)
![わかりやすい能と古典文学「邯鄲」](https://static.wixstatic.com/media/8c821b_b5a5bef4580b4c0ea2c06a7f9a13c748~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_800,al_c,q_85,enc_auto/8c821b_b5a5bef4580b4c0ea2c06a7f9a13c748~mv2.jpg)
日時・場所
2022年7月19日 13:00 – 15:00
住吉隣保事業推進センター, 〒558-0054 大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-6-15
内 容
能楽初心者にも観なれた方にも、新たな能の魅力を感じていただける一歩踏み込んだ講座です。
2022年7月スタートの3回シリーズ講座、第1回 !
第1回 7月19日 ( 火 ) 邯鄲 ( かんたん )
~ 青年盧生は人生に悩み、邯鄲の里の悟りをもたらすという不思議の枕を持つ宿に向かう。
眠りについた盧生に、帝位継承の知らせがくる。
豪壮な宮殿での50年の栄耀栄華は、目覚めてみれば宿の飯の炊ける一睡の間のことであった ~
日程
7月19日(火) 13:00~15:00
会場
住吉隣保事業推進センター
◇南海高野線/住吉東駅 東口改札 を出てすぐ左へ100m
◇阪堺上町線/神ノ木駅 より200m
◇大阪市営バス/住吉車庫バス停 より600m
参加費
2000円 ( 資料代込 )
※全3回講座のうち何回のご参加でも2000円です
主催
住吉隣保事業推進センター
講師
山下あさの ( 観世流能楽師 シテ方 )
◇お申し込み・お問い合わせ方法
◆電話 06-6674-3732 ( 住吉隣保事業推進センター )
◆FAX 06-6674-3700 ( 住吉隣保事業推進センター )
◇Zoom での受講をご希望の方は件名「住吉講座Zoom受講申込」とご記入いただき
koza@sumiyoshi.or.jp までお申し込みください。
++氏名、ご住所、 年齢、電話番号を明記の上お申し込み下さい。++