top of page

わかりやすい能と古典文学「摂待」

12月14日(火)

|

住吉隣保事業推進センター

参加費 : 2000円(3回分) [ 資料代込 ] 住吉隣保センター開催のシリーズ講座、2021年10月スタートの第3回。 今回は10月12日・11月9日・12月14日(火)の開催。Zoomでのオンライン受講も可。 毎回能一曲に焦点を絞り、画像や実演を交えてわかりやすく解説します。最後に仕舞をご覧頂きます。

申し込み受付は終了しました
他のイベントを見る
わかりやすい能と古典文学「摂待」
わかりやすい能と古典文学「摂待」

日時・場所

2021年12月14日 13:00 – 15:00

住吉隣保事業推進センター, 〒558-0054 大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-6-15

内 容

能楽初心者にも観なれた方にも、新たな能の魅力を感じていただける一歩踏み込んだ講座です。

2021年10月スタートの3回シリーズ講座、第3回 !

第3回 12月14日 ( 火 ) 摂待 ( せったい )

山伏に変装した義経一行が身を寄せた宿は、

義経の忠臣として討ち死にした佐藤継信、忠信の祖母と幼き嫡男が営む。

我子の最期を悲しむ母孫と世を忍ぶ身の義経一行にやがて心が通い合う  

このイベントをシェア

観世流能楽師  山下あさの

© 2018 Asano Yamashita

メールマガジン「あさ乃葉便り」購読申し込み(無料)

bottom of page