
わかりやすい能と古典文学「芦刈」
4月11日(火)
|住吉隣保事業推進センター
参加費 : 2000円(3回分) [ 資料代込 ] 住吉隣保センター開催のシリーズ講座、2023年4月スタートの第1回。 今回は4月11日・5月9日・6月13日(火)の開催。Zoomでのオンライン受講も可。 毎回能一曲に焦点を絞り、画像や実演を交えてわかりやすく解説します。最後に仕舞をご覧頂きます。


日時・場所
2023年4月11日 13:00 – 15:00
住吉隣保事業推進センター, 〒558-0054 大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-6-15
内 容
能楽初心者にも観なれた方にも、新たな能の魅力を感じていただける一歩踏み込んだ講座です。
2023年4月スタートの3回シリーズ講座、第1回 !
第1回 4月11日 ( 火 ) 芦刈 ( あしかり )
~ 難波に住む夫婦は零落し困窮したため、妻は都で働き出世する。
夫は相変わらず難波の風情を愛でる芸を見せながら芦を売るしがない日々。
夫を迎えに来た妻は、和歌により変わらぬ愛情を伝え、ふたりはさらなる絆を深めるのであった ~
日程
4月11日(火) 13:00~15:00
会場
住吉隣保事業推進センター
◇南海高野線/住吉東駅 東口改札 を出てすぐ左へ100m
◇阪堺上町線/神ノ木駅 より200m
◇大阪市営バス/住吉車庫バス停 より600m
参加費
2000円 ( 資料代込 )
※全3回講座のうち何回のご参加でも2000円です
主催
住吉隣保事業推進センター
講師
山下あさの ( 観世流能楽師 シテ方 )
◇お申し込み・お問い合わせ方法
◆電話 06-6674-3732 ( 住吉隣保事業推進センター )
◆FAX 06-6674-3700 ( 住吉隣保事業推進センター )
◇Zoom での受講をご希望の方は件名「住吉講座Zoom受講申込」とご記入いただき
koza@sumiyoshi.or.jp までお申し込みください。
++氏名、ご住所、 年齢、電話番号を明記の上お申し込み下さい。++